

008:キースの武器
RED GUNS 嘆きの墓標編では、 ロッドはキース・ウェルと決闘することになります。 キースの武器は2つ。 コルトSAAでもバントライン・スペシャルという銃身が長い銃と ダガーという刺突短剣。 OK牧場の決闘で有名な保安官ワイアット・アープが愛用していたというバントライン...


007:パトレアの衣装
パトレアの衣装は、ウエスタンとスチームパンクと掛け合わせた、 少し露出度高めの衣装に設定しました。 その発想はキャラクター衣装デザイン完全攻略本 「コスチューム・マトリックス」を参考。 コスチューム・マトリックス | 両角潤香, みずなともみ |本 | 通販 |...


005:赤い銃
この漫画のタイトル「RED GUNS」は 主人公ロッドが持っている二挺の拳銃のこと。 コルト・シングルアクション・アーミーという西部開拓時代でよく使われていた 回転式拳銃で、別名「ピースメーカー」とも言われ、西部劇の映画でも お馴染みの銃をモデルにしています。...


006:ガンプレイ
主人公ロッドの銃さばきは、二挺拳銃使いの天才チェド・サムに教えられ、 鍛えられました。 「嘆きの墓標編」第3話の回想シーンで、 チェドが少年ロッドに2つの射撃方法を語ります。 作中でも解説しておりますが、 ファニング撃ちは西部劇でもお馴染みの連射技で、...


004:コフィン・タウン
嘆きの墓標編は コフィン・タウンという片田舎の小さな町から始まります。 コフィンとは「棺桶」という意味で 棺桶や墓標の生産西部一の町という設定で、 隣の丘には広大な墓場があり、その墓場を管理しています。 治安は良くなく、 お尋ね者の犯罪者たちが隠れる場所でもあり...


003:キャラクターを演じる
以前この漫画を応援してくれているお友達から言われたことがある。 「この主人公のキャラは作者に似ているんだよね」 これは最高の褒め言葉としてとてもうれしかった。 学生の頃は演劇にも興味あって 一時期、舞台に立つ役者さんになりたいとも思っていました。...


002:ロッドのリストバンド
主人公ロッドのトレードマークでもある両腕のリストバンドには、太陽を意味するモチーフが施されています。 本編で登場した先住民エルゴ族が主に男性の装飾品にデザインしていたもので、豊穣、命の源、力強さを象徴するもの。 ロッドはそれをいつも腕に着け闘いに挑みます。...


001: RED GUNS を描くということ
ウエスタンでカッコよくアクションシーンを描きたい願望は昔からありました。 漫画を描き始めた10代の頃からウエスタンの雰囲気が好きだったし、少年漫画であまり見かけないジャンルでもあったので、チャレンジしてみたかった。 だけどガンアクションって どう描けばいいんだろう?...